地元オケの練習へ行ってきました。
全く練習していないビオラ譜を持って・・・・
家で練習できなくとも、何となくやる気がなくとも、オケ練習行ってしまえば弾かないわけには行かない。
今日はエキストラの方も来てくれて、3人。
耳は働いているらしく、divで分かれる和音の微調整も、隣のVn2の音が微妙に人によって違うのも、
聴き分けられていたようで。
つか、3プルトはあるはずのVn2の音が聴こえない聴こえない。
Vn1と合わせるところで、コンミスみるも目は合わず。1プルトのどちらとも目は合わなかった。
今度はVc見てみようかな。 さぁて、目は合う事あるのでしょうか??
やはり、最初は楽譜が読めず、「一体私は何の音を弾かなきゃいけないんだ!!」ってな感じ。
まぁ、10分もしてなれましたが・・・
まだ、楽譜読むのにかなりの集中力が要ります。
いやいや、やっぱり弾いてると楽しいね。
機嫌もよくなって、少し早退して一旦帰宅。
夜の練習へと楽器を持ち帰るために。
で、次の用意していたら固定電話が珍しく鳴った。
出てみたらマンションの管理会社から。
なんだか、マンション内で水道管壊れたらしい。一戸一戸水漏れやらないか確認したいから、
在宅していてくれ、と。水は使うな、とも。
「えぇ~!!」 とは言わなかったものの、「在宅してないと駄目ですか?」「お願いします・・・」
ほどなく・・・でも7時すぎに、水道会社を引き連れて管理会社訪ねてきた。
6時に着てくれたら・・・・
文句は言えません。日曜に来てくれるだけでも感謝。
水道の方は、直って既に使える状態。
影響あったのは上の階の方だけだったようで。
はぁ。折角Vn背負ったのにね。
とんだ災難でした。
スポンサーサイト